2014年 9月 の投稿一覧

応援者駐車場 and 無料シャトルバス運行

みなさん、おはようございます。
今日の前橋市は、久しぶりに太陽が顔をだし、すがすがしい朝です。
大会事務局のある前橋市役所12階からも若干雲がかかっていますが、赤城山の姿が見られます。

さて、今日は大会に参加しないが、知人などを応援される方へ「駐車場 and 無料シャトルバス」のご案内をいたします。

【スタートエリア(前橋合同庁舎エリア)で応援する場合】
「グリーンドーム前橋第5、6駐車場」へ駐車できます。
大会へ参加される選手以外の方も乗車できる無料シャトルバスを運行しています。
但し、座席数に限りがございますのでご了承ください。

※「グリーンドーム前橋東側バス停留所」発
「4:15(1台) ・ 4:30(1台) ・ 4:45(2台) ・ 5:00(1台) ・ 5:15(1台)」

【山頂エリア(ゴール地点、大沼湖畔など)で応援する場合】
「赤城少年自然の家、大洞駐車場(赤城第1スキー場前) など」へ駐車できます。                ※赤城観光案内所(旧料金所)跡地以北は「午前7時00分以降」交通規制により全面通行が出来なくなります。交通規制が始まるまでに現地へ行ってください。
なお「午前11時30分まで」県道4号線(赤城県道)は、交通規制が解除されません。
※山頂エリアへは「7/26ブログ」にて紹介した「応援団輸送バス」でも行けます。                    また、山頂エリアでの「無料シャトルバス」も運行していますので、ご利用して下さい。

【山頂エリア以外(沿道)での応援の場合】
大変申し訳ございませんが、事務局による特別な駐車場の指定(用意)はありません。各自で探してください。

大会当日まで1ケ月を切りました。
先週(8/30・31)は、赤城山大沼湖畔で「あかぎ大沼白樺マラソン大会」が開催された為、臨時給水所をお休みさせていただきましたが、今週はOPENします!!
秋の気配を感じられる赤城山ですが、まだまだ暑い日があると思います。
給水は小まめに行い、体調管理、お怪我には十分注意して練習に励んで下さい。

自動車、歩行者への譲り合いの気持ちもお願いします。

前日(9/27)イベント「高千穂先生・石渡先生・一本木先生」サイン会を行います

みなさん、こんばんは。
昨日は、赤城山大沼周遊コースで「第33回あかぎ大沼白樺マラソン大会」が開催され、大きな事故もなく無事に終了することが出来ました。                                           ただ、あいにくの小雨交じりの曇り空で、赤城山山頂の最高気温は「17度」と少し肌寒く、 一足早く秋の気配を感じた・・・そんな一日でした。

練習で赤城山へ訪れてくださった、多くの方を見かけましたが、交通規制等でご迷惑をおかけしてすいませんでした。

さて、今日は大会前日(9/27)イベントの一部を紹介いたします。

大会前日「9/27(土) 午後3時00分 ~ 午後4時00分・メイン会場(市立前橋高校臨時駐車場)特設テント」で、まえばし赤城山ヒルクライム大会実施のきっかけとなった、赤城山を舞台に描かれた小説「ヒルクライマー」の著者である「SF作家 高千穂 遙先生」やチームメイトで大会にも出場する「漫画家 石渡 治先生・一本木 蛮先生」による「サイン会」を行います。

サインをご希望の方は、高千穂先生、石渡先生、一本木先生の著書、コミックや関連グッズをご持参ください。
その場で、先生がサインを行ってくれます!
特設ブースでは、新刊書籍などの販売を行う予定ですが、 部数、点数限定ですので、お早目にお買い求めください。

また、三先生(高千穂先生・石渡先生・一本木先生)は「午後1時45分」から行われる、トークショーにも出演予定です。

【その他、前日(9/27)イベント】
1.「Kokoro学園」による「ステージショー」
2.「VAXレーシング長沼選手など」による「まえばし赤城山ヒルクライム大会攻略法講座」
3.「ブリジストン・アンカー 飯島 誠選手、高千穂先生、石渡先生、一本木先生、大会実行委員会長 など」による「トークショー」
4.「アンカンミンカン」による「お笑いライブ」
5.「来場者全員を対象」とした「お楽しみ大抽選会」 など

その他、メインイベント会場(市立前橋高校臨時駐車場)では「前橋市の特産品販売」・「自転車関連グッズ販売」・「スポーツ関連グッズ販売」など、様々な出店ブースもあります。

是非、大会前日(9/27)イベントへご家族、お友達をお誘いのうえ、ご来場してください。