みなさん、こんにちは。
赤城HCはいよいよ明日からエントリー開始です。
今日は前回大会(9/29受付、9/30大会開催)の写真を掲載します。
前回大会は、「台風接近のため雨」という天気予報も出ていましたが大会開催中は雨もふらず良い天気でした。気温も暑ずぎず寒すぎずベストでしたね。ただ、会場撤収の時は雨でしたが…
今年も良い天気だといいですね。
みなさん、こんにちは。
赤城HCはいよいよ明日からエントリー開始です。
今日は前回大会(9/29受付、9/30大会開催)の写真を掲載します。
前回大会は、「台風接近のため雨」という天気予報も出ていましたが大会開催中は雨もふらず良い天気でした。気温も暑ずぎず寒すぎずベストでしたね。ただ、会場撤収の時は雨でしたが…
今年も良い天気だといいですね。
みなさんこんにちは。
昨日・一昨日と榛名山ヒルクライムin高崎、通称ハルヒルを視察させていただきました。
天気にも恵まれ、良い大会でしたね。
初回開催で3コース合計4500名の規模の大会運営は本当に大変だったと思います。
高崎市の事務局さんにお会いしましたが、毎日深夜2~3時まで仕事&大会当日は寝れなかったようで・・・
まさに命懸けで大会を成功させたハルヒル事務局さんを尊敬してしまいます。
しばらくは疲れを癒してください。
さて、せっかくなのでハルヒル当日の写真を掲載します。
みなさん、こんにちは。
昨日は榛名HCでしたね。天気も良く、参加された方は気持ちの良い汗をかかれたのではないでしょうか。
赤城HCは今週末からエントリー開始ですよ!
さて、今日、2件の電話を事務局に頂きました。
ひとつは、住民からの「ヒルクライムの練習者が危険走行をしている」というもの、もうひとつは消防からの「ヒルクライムの練習者が怪我をして救急車を呼んだ時に救急車に自転車も乗せてくれと言われるが、自転車を同乗させることはできない旨周知してほしい」というものでした。
せっかくの練習で怪我をしてしまっては、1年が無駄になってしまいます。下山時は特にご注意を!
対向する右折車が無理な右折をしてくることもあるので巻き込まれないように!
また、救急車の件はさすがに・・・
皆さんこんにちは。
上州・群馬県HCシリーズについての重要なお知らせです。
「第18回ツール.ド.草津のチャンピオンクラス」および「第3回まえばし赤城山ヒルクライムのエキスパートクラス」に参加したものの中で順位を決め優勝者(男女各1名)に参加型イベント(MAXXIS太魯閣国際ヒルクライムレース・・・予定)参戦をプレゼントする予定でしたが、降雪ためツール.ド.草津が中止になってしましました。
そこで、今回は、以下の通り運用します。
1)シリーズの参加者は、「第18回ツール.ド.草津のチャンピオンクラスにエントリーし」かつ「第3回まえばし赤城山ヒルクライムのエキスパートクラスにエントリー」した者とします。
2)草津が中止のため、「順位は赤城山HCのみ」の順位で決定します。
3)つまり、草津(チャンピオン)と赤城(エキスパート)の両方にエントリーした者で「赤城で最も順位の良かった男女1名が優勝」となります。
皆さんこんにちは。
第3回大会用のRunnetエントリーホームページが公開されました。
http://runnet.jp/runtes/raceDetail/top/m84377.html
5/24 PM8:00を過ぎると、このHPに「エントリー」というボタンが現れ、エントリー手続きに進めるようになります。
エントリー開始前にRunnetの会員登録を忘れずに!
http://runnet.jp/member/regist/index.html
また、ベテラン以外の方はこちら(エントリーの心得、だそうです)もチェックを!
http://runnet.jp/runtes/guide/entrypoint.html
**************************************************************
ランネットはこちらから。
**************************************************************
赤城山HCのランネットホームページのバナーを作ってみました。
みなさん、こんにちわ!
いよいよ5月24日から募集開始です。
さて、今回は当日受付の申し込み方法をご案内します。
まえばし赤城山ヒルクライム大会は、9/28(土)、つまり大会前日に受付を行いますが、仕事・学業等のために前日に来れない方のため、当日受付も行います。
ただし、事前予約者のみの対応となりますので、希望される方は忘れずに予約をお願いします。
1)予約期間 H25年9月10日・11日(火・水) 9:00-17:00
2)予約方法 事務局へ電話(027-898-5834、前橋市スポーツ課内)
3)定員 250名(先着順で250名までの受付です)
PDFはこちらから。